ご近所さんからにんじんを大量にいただきました。
ちょっとずつ食べていたのですが全然減りません。
そのため、使うサイズに切って冷凍することにしました。
こんなににんじんをくれるなんて、なんて良い人なんだろう。気前が良すぎです。
良いところに引っ越してきました。
また、今日は、焼肉を久しぶりに食べに行きました。
そして、今日は、「建国記念の日」です。
にんじんを冷凍保存
にんじんを大量にいただいたのですが、全然食べきれる量ではないため、奥さんと協力して、使いやすいサイズに切り冷凍保存することにしました。
てか、にんじんって冷凍保存しても大丈夫なのかと思い、早速検索。
結論は、大丈夫!
「良かったー」と思いました。
全部切り終えてから調べました。
危なく毎日にんじん生活がスタートするところでした。
ゆっくり味わいながら美味しくにんじんをいただきたいところですが、冷凍庫を圧迫しているため、にんじん多めの食事になっていくと思います。
それにしても、こんなににんじんをくださり本当にありがたい限りです。
この量を、スーパーで購入したら、結構かかります。
個人的ににんじんは、カレーには必須だし、野菜炒めもきれいになるしで、本当によく使う食材のひとつです。
栄養価も高いので、にんじんを食べて健康になりたいと思います。
本当にありがとうございました。
焼肉屋に行く!
お昼は、奥さんの「筋トレ1カ月継続祝い」ということで焼肉屋さんに行きました。
久しぶりの焼肉でテンションが上がってしまい、「牛タン、ジンギスカン、カルビ、豚カルビ、豚トロ、ライス、冷麺、テグタンラーメン」を注文。
めちゃくちゃ満腹になりました。
そして、全部超うまい!!
久しぶりにこんなにお肉を食べました。
そして、はじめて頼んだテグタンラーメン。
辛いけどすごくおいしかったです。
辛いのがあまり得意ではない奥さんもかなり食べていました。
まさにクセになる味。
また頼みたいと思います。
うまいものは軽い!
また、私はかなり満腹だったのですが、奥さんは
「ライスおかわりしようかなぁ」と真剣に悩んでいました。
奥さんはすでに「ライス、半冷麺、半テグタンラーメン」を食べているのに、まだ食べようとしていました。まさに魔人ブウです。
さすがに食べすぎと思い、「我慢しなさい」と言い止めました。
店を出た後は、「幸せだったわ~」と言っていたので、止めたのは正解だったようです。
今日は「建国記念の日」です
「建国記念の日」が一体どのような日なのか気になったので少し調べてみました。
「建国記念の日」は、明治時代にあった「紀元節」という祝日が由来のようです。
なぜ、2月11日が「建国記念の日」なのかというと、初代天皇とされる神武天皇が即位した日が、紀元前660年の2月11日だったとされているためらしいです。
紀元前660年から日本があるということは、日本という国は、めちゃくちゃ歴史がある国ということですね。
また、明治時代には、紀元節として、日本の建国を祝う祝日があったとのこですが、戦後の日本を支配したGHQによって紀元節は廃止されたとのことです。
しかし、日本政府は、紀元節の復活を果たすべく努力した結果、昭和41年(1966年)2月11日に「建国記念の日」として、再度国民の祝日にしました。
当初は「建国記念日」という名称だったようですが、いろいろ議論した結果「建国記念の日」になったようです。
「の」が追加されました。
GHQからの要望や、神武天皇が本当に2月11日に日本の元となる王朝を築いたのか明確な証拠がないことなどから、「の」が追加されたとのことでした。
議論の末「の」が追加されたようですが、おそらく多くの日本人は「建国記念日」だと思っているのではないでしょうか。
少なくとも私は、今回調べてみるまで全く知りませんでした。
ちょっと調べてみただけですが、過去にいろいろあったんだなぁということを知れて良かったです。
また、本来、建国を記念する日というのは、もっと大事にされる日だと思いました。
アメリカやフランスなど、多くの国は、独立した日や建国した日は、盛大に祝ってます。
しかし、日本は、ただの休みの日みたいな感じになっていると思います。
今の日本を作ってくれた昔の方々に、もうちょっと感謝した方が良いよなと思いました。
少なくとも私は、感謝したいと思います。
おかげさまで、今の日本は平和だと思います。
本当にありがとうございます。
まとめ
にんじんを冷凍保存して、焼肉を食べて、日本の建国を祝うという、なかなか充実した一日を過ごすことができました。
とても平和な一日でした。
おまけ
ポケモンの新作ゲームのアルセウスを購入した奥さんですが、
「ポケモンやってるとゼルダやりたくなるんだよねぇ」
といって、再びゼルダをやっております。
平和です。
おわり
コメント