家庭菜園 【Season2】光合成細菌の培養~1日目~ 計画どおり、光合成細菌のエサを「米ぬか」に変えて培養を行ってみたいと思います。果たして~(´Д`)比較実験左から①、②、③No米ぬか①1%(5g)②5%(25g)③10%(50g)米ぬかの量を変えて実験してみます。光合成細菌はすべて「200... 2023.04.13 家庭菜園
日常 たこ焼きのことが好きです 今日はいろいろ頑張ったので、たこ焼きパーティーでした。いろいろ頑張った日の、たこ焼きパーティーは最高です(∩´∀`)∩税務署に行き、所有者さんと連絡を取り、必要な物を購入し、奥さんに頼まれたお使いをし、農協に行き、苗の管理をしといろいろやり... 2023.04.12 日常
農業 先輩農家さんと語る午後 先輩農家さんとゆっくりお話しをすることができました。そこで感じたこと、学んだことはざっくり以下のとおり。・物事を教わるためには、教わる姿勢が大事。・自分の都合ばかり言うと、相手に不快感を与える。・自分の利益ばかりを求めてはならない。・人の話... 2023.04.11 農業
農業 土地所有者様に作物を納める 格安で土地を貸していただいている土地所有者様に、その土地で出来た作物を届けてきました。めちゃくちゃ緊張しましたが、渡すことができて本当に良かったです。日ごろから感謝しているのですが、感謝を行動で示すことが重要だと思います。会う回数が増えれば... 2023.04.10 農業
読書 『世界最高の人生哲学 老子』(著者:守屋洋)SBクリエイティブ ~感想~ とても良い本でした。この世を生き抜くうえで非常に重要なことが書かれていると思います。「無為自然」「上善若水」といった言葉のように生きていきたいです。(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObj... 2023.04.09 読書
家庭菜園 【Season1完結】光合成細菌の培養~31日目~ 3月9日から培養を始めた光合成細菌の途中経過です。これで一旦、Season1は終了して、次なるステージに進みたいと思います。4/8時点の光合成細菌↑31日目(左2つは21日目)↑10日目(左2つは1日目)↑1日目すべて培養が成功したと思われ... 2023.04.08 家庭菜園
読書 『営業の魔法』(著者:中村信仁)パンローリング ~感想~ Audibleでの評価が非常に高い本書。兄からのすすめで聴いてみましたが非常に勉強になりました。私は営業マンではないのですが、3回も聴いてしまいました(・∀・)営業マンではなくても、話の聞き方など、日常生活でもためになることが多く書かれてい... 2023.04.07 読書
読書 『夜は短し歩けよ乙女』(著者:森見登美彦)KADOKAWA ~感想~ タイトルは知っていたのですが、読んでいませんでした。2008年に発売されたんですね。思ったよりも昔で少し驚きました。内容紹介私はなるべく彼女の目にとまるよう心がけてきた。吉田神社で、出町柳駅で、百万遍交差点で、銀閣寺で、哲学の道で、「偶然の... 2023.04.06 読書
読書 『ノーサイド・ゲーム』(著者:池井戸潤)講談社 ~感想~ 非常におもしろかったです。最後は泣きました。ラグビーって、スポーツの中で一番感動するスポーツかもしれないと思いました(´;ω;`)ブワッ内容紹介2019年「ダ・ヴィンチ」BOOK OF THE YEAR、第1位!池井戸潤が描く、感動のリベ... 2023.04.05 読書
農業 ササ刈り終了! すごくやっかいなササでした。しかし、なんとか終わらせることができました。疲れました(・ω・)面積◆ 約0.20ha実測したわけではないため、実際の面積は分かりませんが、見た感じだと「0.20ha」くらいだと思います。もしかしたら、もっとある... 2023.04.04 農業