最近、とあることに没頭しすぎてしまい
ブログの更新をしない日々が続いていたが
心機一転、ブログを再開したい。
しかし、明日は明日で
違う気持ちになっているかもしれない。
まあ、その時は
自分は一体何がしたいんだろう?と
思いながら眠ると思います。
堆肥というスパイス

堆肥を散布するときは
天気が良い日に限るのだが
毎回、堆肥を持ってくる日に限って
天気が悪い。
小雨がパラパラ。
やんだと思えば強風ボンバー。
風が強い日に
堆肥をまくと
家に帰ってから
自分がなんかかぐわしい…。
耳の中まで堆肥が入り
耳垢までもがなんかかぐわしい。
私が耳垢の匂いチェックをしている瞬間を
奥さんに見られ
すごい笑顔で真似をされ
笑われる。
そんな奥さんの姿が非常に滑稽で
それはそれで笑える。
臭いというのは
なぜ、人をここまで笑顔にするのだろうか。
臭いは人生のスパイスなのかもしれない。
秋は終わった

今年の秋は短かったような。
夏場の乾燥と高温で
シイタケは全く採れず。
しかし今年はナメコが豊作。
原木ナメコをはじめて
収穫したがとてつもなく
おいしかった。
ナメコの味噌汁ばかり食べたが
ほかに良いメニューはないものか?
大量に採れると
少し困ってしまうナメコでした。
日本酒うまし

久しぶりに日本酒を飲む。
七福神の超辛口!
ラベル買いした1本。
その名のとおり
超辛口ですっきりとした飲み心地。
ちょっと微炭酸を感じるような気がする。
私は甘系よりも
スッキリ系が好みなので
これは結構タイプ。
日本酒は奥が深く
探求したいが
肝臓が衰えてきたため
なかなか探求できない。
たしなむ程度にほどほどに
探求していきたい。
ばあちゃんも
「何でも過ぎるのは良くない」
と言っていた。
何ごともほどほどに。
株式投資もほどほどに。
それではまた(・∀・)ノシ

愛車の運搬車の一部
なんかかわいい
じゃあないか


コメント