PSPの膨張したバッテリーパックの処分方法について

日常
スポンサーリンク

PSPの膨張してしまった
バッテリーパックの処分方法について
まとめたブログです。

結論から言うと
「ソニーに問い合わせをし回収してもらう」
です。

私が実際に行った処分までの流れを
時系列に沿ってまとました。

ちょっと面倒だったけど
処分出来て良かったです。

ちなみに無料で処分することができました。
本当に良かった。
さすが大手のソニー様です。

スポンサーリンク

膨張したバッテリー

これが膨張してしまった
PSPのバッテリー。

スポンサーリンク

家電量販店に持って行くも…

電池系の処分は家電量販店かなと思い
何のリサーチもせずに持って行きました。

すると、お店の人から
「膨張したバッテリーは回収ができないため、メーカーさんに問い合わせてください」
と言われました。

「了解です」
しかし、ここからネットでの検索地獄でした。

スポンサーリンク

検索地獄スタート

「膨張したバッテリーパックの処分方法」についてネットで検索。

すると
「各自治体の指示に従って処分してください」
というものを発見。

なるほどと思い
自分の住んでいる役所のHPをチェック。

しかし、ヤバいほどわからん。
スーパーわかりにくい。
そして、見にくいホームページ。

しかし、電話はしたくない。
電話しても対応が○○なのはわかっているので
絶対に電話はしたくない。

そこで、自治体が発行している
ゴミの出し方の紙を見ることに。

収集できないものの中に
「膨張したバッテリー」の文言を発見。

そして処分方法には
「家電量販店などのボックス回収へ」
と書いてありました。

・・・

「つんだ…」
「ちょっと待て、断られたよ…」
と思いながら
再度ネットで処分方法を検索。

すると
メーカーに回収してもらった人を発見。

スポンサーリンク

膨張したバッテリーパックの処分方法

ここからが本番です。
今までの部分はただの私の愚痴です。

最初に家電量販店の店員さんに
言われたとおりメーカーに
問い合わせれば良かったと
思っております。

無駄な時間と労力を使ってしまいました。

①LINEで問い合わせをするために友達登録

まずは
LINEで「プレイステーション」を探し
友達登録をします。

LINEのホームの検索欄に
「プレイステーション」と
入力すれば出てきます。

②LINEサポートをタップ

LINEサポートをタップすると
自動応答(ボット)で質問されるため
その質問に答えていく。

もはや質問項目の中に
PSPの文言が無いため
「その他」「どれも当てはまらない」
選択していく。

すると
「オペレーターに相談しますか?」
と聞かれるため
「はい」
をタップ。

その後、個人情報を聞かれるので
素直に回答する。

③問い合わせ内容を説明する

ひととおりの個人情報の確認後
ようやく問い合わせ内容について
聞かれます。

私が実際に送信した
問い合わせ内容は以下のとおり。

PSPの純正バッテリーが膨張してしまい使用できないため回収していただきたい。
家電量販店や自治体に確認したところメーカーに問い合わせるように言われた。
よろしくお願いいたします。

以上の内容を送信。

その後
オペレーターに繋がるまで
お待ちくださいとなり
しばし待ちます。

私の場合
10時50分くらいに問い合わせをし
返信があったのは
11時55分だったので
約1時間くらい待ちました。

そのためLINEで問い合わせをする場合は
ある程度、時間に余裕がある時の方が
良いかもしれません。

④バッテリーの状態や品番等を説明

オペレーターに繋がったのち
バッテリーの状態や品番について
聞かれました。

その後
再度、個人情報の入力を求められる。

これに関しては
「さっきも書いたやん」
と思いましたが反論せず素直に入力。

するとようやく
レターパックをお送りする旨の説明をされました。

送付先等については
お客様の所在地等により
変わるかもしれないため
ここでは記載しませんが
とりあえず処分費用等はかからずに
処分できる目途が立ちほっとしました。

⑤レターパックが届く

LINEで問い合わせをしたのが
3月19日で
レターパックが届いたのが
3月31日。

2週間くらいで届いた感じです。

⑥郵送して完了

届いた封筒の中には
レターパック、案内の紙、緩衝材が
入っておりました。

案内の紙に書いてある指示に従い
バッテリーパックをレターパックに入れ
郵送してこれでようやく処分完了。

長きに渡る
膨張したバッテリーパックとの生活も
これで幕を閉じました。

スポンサーリンク

まとめ

知らないから時間と手間がかかりましたが
処分方法が分かるとそんなに大変ではなかったなと思います。

LINEでの問い合わせも
スムーズでしたし
対応も丁寧でわかりやすく
もっと早くに問い合わせをしていれば
良かったと思いました。

できれば
ホームページとかで
もっとわかりやすく処分方法を
公表していただければありがたいのですが
それはそれでいろいろ大変なのかなぁ?

とりあえず
無事に膨張したバッテリーパックを
処分することができ本当に良かったです。

処分費用もかからなかったし
さすがソニー様だと思いました。

この記事が
同じようなことで悩んでいる方の
参考になれば幸いです。

それではまた(・∀・)ノシ

【この記事を書いた人】
あおい

盛岡ごはん愛好家、月5冊以上読書人、日常記録員|日常にもっとユーモアを|1992年生まれ|農家|趣味は、食べ歩き、読書、懸賞、家庭菜園|横浜DeNAベイスターズのファン|やや晴耕雨読の暮らし|将来に不安な私と呑気な奥さんとの2人暮らし|2022.1から雑記ブログスタート

あおいをフォローする
「にほんブログ村」参加中( ˘•ω•˘ )
ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村 本ブログへ
「人気ブログランキング」参加中( ´з`)
人気ブログランキング グルメランキング 小説(読書感想)ランキング
日常
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました