節分!鬼をはらう!

日常
スポンサーリンク

本日は節分。
そんな日に部落の役員会。

私の部落はかなり小規模。
自治会運営は人が少ないとなかなかしんどい。

若い人、若い人と仕事を押し付けられる。
やっぱり田舎で暮らすのは面倒が多い。

役場は自治会の仕事を減らすことを考えるべきだと思う。
広報を配ったり、健康診断のお知らせ、イベントスタッフへの強制参加などなど。
数え出したらきりがない。

今日の役員会でも、
「昔より自治会でやることが増えている」
といった声も出ていた。

人が減っているのにやることは増える。
なぜなのか?

自治会のやることを減らすだけで
田舎はもっと住みやすいところになると思う…。

スポンサーリンク

貰い物のお米

実家から持ってきてもらったお米
兄が作った「青天の霹靂」
この兄が作った米がうまい
冷めてもおいしい

早速、コイン精米機で精米
これで当分は生きていけそう

家族に感謝ですm(__)m

スポンサーリンク

節分なので豆を買う

この豆で良いのだろうか?
まあいいかということで
奥さんと一緒にピーナッツで
鬼は外福は内~

私がこの豆を買いに行く際
ミルクレープが食べたいと奥さんに言われ
買ってきたのがこれ↓

ミルクレープはなかったので
もっちりクレープ
これで奥さんのミルクレープ欲が
おさまれば良いのですが…|ω・)

スポンサーリンク

恵方巻を食べる

2025年の恵方は「西南西」らしい
食べやすいからかんぴょう巻きを食べました

太巻きは切っておいしくいただきました

ヒレカツ巻きがすごくおいしかった
ちなみにこれも貰い物

おふくろさんよ、ありがとう

スポンサーリンク

久しぶりの奥さん唐揚げ

夕飯は久しぶりの
奥さん唐揚げ
揚げたのは私ですが

めちゃくちゃおいしそう
揚げ具合いが最高ですね

唐揚げということで
今日も飲んでしまいました
役員会もお疲れさまということで

奥さん唐揚げの味付けは醤油がメイン
シンプルだけどすごくおいしい
結局シンプルなのが良かったりする

野菜たちもちゃんと食べます
健康でありたいので

なぜか最近ついてないことが多く
夫婦揃ってメンタルがボロボロです

そんなときはタンパク質をとった方が良いと
奥さんが言い、唐揚げなどを食べました
確かに少し元気になりました

「空腹、寒い、暗い」この3つが揃った時
人間は弱いものです

それではまた(・∀・)ノシ

最近、飲んでいる時は
ラジオを聴いています
おすすめです

【この記事を書いた人】
あおい

盛岡ごはん愛好家、月5冊以上読書人、日常記録員|日常にもっとユーモアを|1992年生まれ|農家|趣味は、食べ歩き、読書、懸賞、家庭菜園|横浜DeNAベイスターズのファン|やや晴耕雨読の暮らし|将来に不安な私と呑気な奥さんとの2人暮らし|2022.1から雑記ブログスタート

あおいをフォローする
「にほんブログ村」参加中( ˘•ω•˘ )
ブログランキング・にほんブログ村へ
「人気ブログランキング」参加中( ´з`)
人気ブログランキング
日常
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました