家庭菜園 今年は早めに動く!「種イモ」&「トマトの種」を購入! 「種イモ」と「トマトの種」を購入しました。私的には、超早いです。例年だと、4月になってから購入していたので、2月に買うというのは異例の早さです。今年は一味違うところを奥さんに見せたいです(`・ω・´)種イモ◆ とうや◆ キタアカリ今年購入し... 2023.02.25 家庭菜園
家庭菜園 「ニンニク」と「タマネギ」に追肥をする 今年は、「ニンニク」と「タマネギ」の成長が良くありません。理由は、元肥不足だと考えています。植える前に、時間がなく、「まあ何とかなるだろう」と思い、適当に畝を立てて植えてしまいました。やっぱり段取り八分ですね。反省です。追肥資材鶏糞を追肥し... 2023.02.21 家庭菜園
家庭菜園 正月が過ぎてから「小豆」の選別をする やっと小豆の選別をしました。11月3日に収穫して、ずーっと外に干していました。正月になる前にやろうと思っていたのに、今日はもう成人の日です(・∀・)小豆の選別①小豆を新聞紙にジャー②チマチマ選別③ザルに入れてゴミを落とす④ウイスキーの空きビ... 2023.01.09 家庭菜園
家庭菜園 ピーマン栽培編~2022年振り返り~(自分用メモ) 夏にピーマンはかかせない!青椒肉絲が食べたい(`・ω・´)丸ごと焼いたやつも食べたい(`・ω・´)ピーマンとナスの味噌炒めも食べたい(`・ω・´)品種 ピーマン(カリフォルニアワンダー) 種子購入年:2021年去年購入した種を使いましたが、... 2022.12.20 家庭菜園
家庭菜園 ナス栽培編~2022年振り返り~(自分用メモ) 夏にナスはかかせない!マーボーナスが食べたい(`・ω・´)煮びたしも食べたい(`・ω・´)揚げびたしも食べたい(`・ω・´)品種 ナス(くろまさり、千両二号) 種子購入年:2021年(くろまさり)、2022年(千両二号)千両二号がおいしいと... 2022.12.20 家庭菜園
家庭菜園 エダマメ栽培編~2022年振り返り~(自分用メモ) 去年は、湯上り娘、今年は、秘伝を選択。湯上り娘もおいしいけど、個人的には、秘伝の方が好きです。品種 エダマメ(秘伝)種子購入年:2022年元肥 なし。雑草(ハコベ)をすきこんだ?埋めただけ。前作:ニンニク、キュウリ播種 苗作り:6月19日 ... 2022.12.20 家庭菜園
家庭菜園 ブロッコリー栽培編~2022年振り返り~(自分用メモ) 2021年は虫にやられたブロッコリー。リベンジの気持ちで、育てました。しかし、ブロッコリー農家さんから、大量のブロッコリーをもらいました。しかもとってもおいしいブロッコリー。あれ、作んなくてもよくない(・ω・)と思っちゃいました。でも、今年... 2022.12.19 家庭菜園
家庭菜園 「乾燥バジル」を作ってみた バジルがたくさんあるので今のうちに「乾燥バジル」を作っておくことに。去年は自然乾燥で作ったのですが、色があまりよくなかったので、今年はレンジを使って作ってみました。「乾燥バジル」の作り方①畑に行ってバジルを収穫②洗う③水分をキッチンペーパー... 2022.09.25 家庭菜園
家庭菜園 【家庭菜園】原木しいたけが食べたい(3月30日の作業) 今日は、しいたけを作るために「種駒の打ち込み」と「仮伏せ」を行いました。しいたけ栽培は子どもの時以来です。子どもの時より、ワクワクしているかもしれません。使用する道具 インパクトドライバー ドリル(径9mm) トンカチ ブルーシート以上を準... 2022.03.30 家庭菜園
家庭菜園 【家庭菜園】原木しいたけ栽培をやってみるよ! 楽天スーパーセールで注文していた、しいたけの種駒が届きました。しいたけ原木にちょうど良いコナラが手に入ったため、家庭菜園の一環として作ってみることにしました。奥さんも私も、しいたけが好きなので非常に楽しみです。しいたけの種駒品種名:にく丸数... 2022.03.21 家庭菜園