農業 【その2】2023年苗作り~メモ~ 苗の移植作業をやって約30日が経過しました。苗の現状と今後の管理について、考えを整理したいと思います。苗作りは、難しいです・・・。ハウス欲しいなぁ。現時点での感想・セルトレイの土が凍ったが、苗はほとんど無事だった。・徒長した苗は活着が悪い気... 2023.03.29 農業
農業 春の堆肥散布 やっぱり堆肥散布は重労働です。しかし、3月中に堆肥を入れると入れないでは、結果に大きく差が出るため、なんとしてもやりたい作業です。堆肥散布に係る労働時間運搬具積載量袋詰め散布軽トラ35袋1時間10分1時間10分運搬車15袋30分30分だいた... 2023.03.27 農業
農業 【その1】2023年苗作り~メモ~ 現時点での振り返りです。寒さに強い苗を作りたいのですがうまくいくかなぁ(´・ω・`)使用培土◆ タネのタキイ40L(1,958円/袋)◆ 森産業40L(1,298円/袋)種 類チッソリン酸カリウムpHタキイ270200280弱酸性森産業18... 2023.03.05 農業
農業 踏み込み温床を作ってみる 寒い時期に苗を作りたいと思い、踏み込み温床を作ってみました。果たしてうまくいくのでしょうか。材料 落ち葉 米ぬか 水使ったのは以上です(・∀・)落ち葉はお借りしている山から集めてきました。合計25袋です。米ぬかは、コイン精米機からもらってき... 2023.01.17 農業
農業 ササを刈る冬の暖かい日 今日も暖かい日でした。風もないし、とても働きやすい1日でした。1月とは思えないです(´▽`)ササを刈る!今日は、ササをひたすら刈る1日でした。ササの高さが2mを超える場所で、すごく大変です(*´Д`)ササ刈刃も頻繁に研がないとダメな感じです... 2023.01.13 農業
農業 1月なのに暖かい日~アポは大事と教わる~ 本日は2023年1月12日なのですが最高気温11℃という春のような日でした。1月とは思えない暖かさでした。おかげさまで山仕事がはかどりました。でも、雪が少ないのも、ちょっと心配になります。今日からシン・コーヒー豆今日からコーヒー豆が新しくな... 2023.01.12 農業
農業 「農業者年金」には加入した方が良いのか? 年金についていろいろ調べていたら、「農業者年金」というものを知りました。よくわからなかったので、いろいろ調べ、自分なりの考えをまとめました。私の結論は、農業者年金に、「今は加入しない」です。農業者年金とは?簡単に言えば、「農業従事者が加入で... 2023.01.08 農業
農業 クマスプレーをち〇こにかけてしまった話、その後の対応と症状 クマスプレーをズボンのポケットに入れ、しゃがんだ瞬間にクマスプレーが噴射。腹部、右太もも、そして、ちんこにクマスプレーがかかってしまいました。身体のいろんな部分にかかってしまったのですが、特にちんこが燃えるような激痛に襲われました。激痛に襲... 2022.08.20 農業
農業 堆肥散布をした日 春が近づいてきました。最近苗作りばかりでしたが、今日は久しぶりに山に行き、堆肥散布をしてきました。完全に体がなまっていたので疲れました。堆肥散布について散布量 1t面 積 約0.10ha時 間 正味3時間人力作業です。機械を使う人もいますが... 2022.03.17 農業
農業 単純作業の後のイチゴの出荷作業 最近はとある野菜の苗作りをしており、単純作業の毎日です。そして今日は、単純作業の後に、イチゴの出荷作業もやるという忙しい1日でした。気温が高くなってきたこともあり、イチゴの成長も早くなってきました。イチゴを見ていると癒されもしますが、真っ赤... 2022.02.25 農業