家庭菜園 ピーマン栽培編~2022年振り返り~(自分用メモ) 夏にピーマンはかかせない!青椒肉絲が食べたい(`・ω・´)丸ごと焼いたやつも食べたい(`・ω・´)ピーマンとナスの味噌炒めも食べたい(`・ω・´)品種 ピーマン(カリフォルニアワンダー) 種子購入年:2021年去年購入した種を使いましたが、... 2022.12.20 家庭菜園
家庭菜園 ナス栽培編~2022年振り返り~(自分用メモ) 夏にナスはかかせない!マーボーナスが食べたい(`・ω・´)煮びたしも食べたい(`・ω・´)揚げびたしも食べたい(`・ω・´)品種 ナス(くろまさり、千両二号) 種子購入年:2021年(くろまさり)、2022年(千両二号)千両二号がおいしいと... 2022.12.20 家庭菜園
家庭菜園 エダマメ栽培編~2022年振り返り~(自分用メモ) 去年は、湯上り娘、今年は、秘伝を選択。湯上り娘もおいしいけど、個人的には、秘伝の方が好きです。品種 エダマメ(秘伝)種子購入年:2022年元肥 なし。雑草(ハコベ)をすきこんだ?埋めただけ。前作:ニンニク、キュウリ播種 苗作り:6月19日 ... 2022.12.20 家庭菜園
家庭菜園 ブロッコリー栽培編~2022年振り返り~(自分用メモ) 2021年は虫にやられたブロッコリー。リベンジの気持ちで、育てました。しかし、ブロッコリー農家さんから、大量のブロッコリーをもらいました。しかもとってもおいしいブロッコリー。あれ、作んなくてもよくない(・ω・)と思っちゃいました。でも、今年... 2022.12.19 家庭菜園
家庭菜園 「乾燥バジル」を作ってみた バジルがたくさんあるので今のうちに「乾燥バジル」を作っておくことに。去年は自然乾燥で作ったのですが、色があまりよくなかったので、今年はレンジを使って作ってみました。「乾燥バジル」の作り方①畑に行ってバジルを収穫②洗う③水分をキッチンペーパー... 2022.09.25 家庭菜園
農業 クマスプレーをち〇こにかけてしまった話、その後の対応と症状 クマスプレーをズボンのポケットに入れ、しゃがんだ瞬間にクマスプレーが噴射。腹部、右太もも、そして、ちんこにクマスプレーがかかってしまいました。身体のいろんな部分にかかってしまったのですが、特にちんこが燃えるような激痛に襲われました。激痛に襲... 2022.08.20 農業
家庭菜園 【家庭菜園】原木しいたけが食べたい(3月30日の作業) 今日は、しいたけを作るために「種駒の打ち込み」と「仮伏せ」を行いました。しいたけ栽培は子どもの時以来です。子どもの時より、ワクワクしているかもしれません。使用する道具 インパクトドライバー ドリル(径9mm) トンカチ ブルーシート以上を準... 2022.03.30 家庭菜園
家庭菜園 【家庭菜園】原木しいたけ栽培をやってみるよ! 楽天スーパーセールで注文していた、しいたけの種駒が届きました。しいたけ原木にちょうど良いコナラが手に入ったため、家庭菜園の一環として作ってみることにしました。奥さんも私も、しいたけが好きなので非常に楽しみです。しいたけの種駒品種名:にく丸数... 2022.03.21 家庭菜園
農業 堆肥散布をした日 春が近づいてきました。最近苗作りばかりでしたが、今日は久しぶりに山に行き、堆肥散布をしてきました。完全に体がなまっていたので疲れました。堆肥散布について散布量 1t面 積 約0.10ha時 間 正味3時間人力作業です。機械を使う人もいますが... 2022.03.17 農業
農業 単純作業の後のイチゴの出荷作業 最近はとある野菜の苗作りをしており、単純作業の毎日です。そして今日は、単純作業の後に、イチゴの出荷作業もやるという忙しい1日でした。気温が高くなってきたこともあり、イチゴの成長も早くなってきました。イチゴを見ていると癒されもしますが、真っ赤... 2022.02.25 農業