【読書感想3冊】『海神』『木挽町のあだ討ち』『切れない糸』

読書
スポンサーリンク

今回はこの3冊。

  • 『海神』染井為人
  • 『木挽町のあだ討ち』永井紗耶子
  • 『切れない糸』坂木司
スポンサーリンク

【読書感想】『海神』染井為人

✅本書の個人的なレビュー

読後感  🌟🌟🌟🌟
予想外  🌟🌟🌟🌟
ほっこり  🌟
笑える  🌟
泣ける  🌟🌟
感想とか思ったこと

なかなかテーマにしにくいであろう
東日本大震災を題材にした本書。

さすがにこのような酷い詐欺事件はなかったと思いたいが
泥棒などの事件はあっただろうと思う。

火事場泥棒というのは
いつの時代にもいたのだろうが
そんなヤツには天罰が下ると信じたい…。

内容的にはストーリー展開も良く
過去と今を繰り返しながら話が進んで行くのだが
わかりやすく書かれていたと思う。

個人的に、こういう冒頭に現在の状況を書き
そこから過去に遡り
徐々にいろいろわかっていくみたいなストーリー展開が結構好きかも。
なんかドキドキする。

結末は少しせつなかったけどなんか良かった。

スポンサーリンク

【読書感想】『木挽町のあだ討ち』永井紗耶子

✅本書の個人的なレビュー

読後感  🌟🌟🌟🌟🌟
予想外  🌟🌟🌟
ほっこり  🌟🌟🌟🌟
笑える  🌟🌟
泣ける  🌟🌟🌟🌟
感想とか思ったこと

まさに粋な話。
これぞ時代劇って感じ。

私は幼い頃から水戸黄門が好きだったため
こういう話はかなり好き。

登場人物ごとの話が全部良かった。

登場人物から少しずつ明かされる情報によって
徐々に真実が見えてくる感じがすごくおもしろかった。

登場人物全員が粋な人たちで
読んでいて感動したしなんだか気持ちよかった。

粋な人ってかっこいい。
自分もそんな人になりたい。

スポンサーリンク

【読書感想】『切れない糸』坂木司

✅本書の個人的なレビュー

読後感  🌟🌟🌟
予想外  🌟🌟🌟
ほっこり  🌟🌟🌟🌟
笑える  🌟🌟
泣ける  🌟🌟
感想とか思ったこと

まとまりのある綺麗な本。

謎解き的には簡単なものもあったが
知識がないと分からないものもあり勉強になった。

やはり何かの道を極めたプロはかっこいい。

クリーニング屋が舞台というのもなんか斬新で良い。
あと、クリーニング屋も奥が深いんだなと思った。

昔、クリーニング屋のバイトは楽だと聞き
やってみようかなと思っていたが
当時の自分は無知な愚か者だったと
本書を読んで思った…。

スポンサーリンク

本棚:2025年に読んだ本

ジャンル 冊 数
ミステリー・サスペンス 4
文芸フィクション 3
社会系フィクション 1
社会・ビジネス・自己啓発・教育 1
ノンフィクション・エッセイ 0
合 計 9

\無料体験後は月会費1,500円/
\いつでも退会OK!/

【この記事を書いた人】
あおい

盛岡ごはん愛好家、月5冊以上読書人、日常記録員|日常にもっとユーモアを|1992年生まれ|農家|趣味は、食べ歩き、読書、懸賞、家庭菜園|横浜DeNAベイスターズのファン|やや晴耕雨読の暮らし|将来に不安な私と呑気な奥さんとの2人暮らし|2022.1から雑記ブログスタート

あおいをフォローする
「にほんブログ村」参加中( ˘•ω•˘ )
ブログランキング・にほんブログ村へ
「人気ブログランキング」参加中( ´з`)
人気ブログランキング
読書
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました