【読書感想3冊】『ツバキ文具店』『きみのお金は誰のため』『水車小屋のネネ』

読書
スポンサーリンク

今回はこの3冊。

  • 『ツバキ文具店』小川糸
  • 『きみのお金は誰のため』田内学
  • 『水車小屋のネネ』津村記久子
スポンサーリンク

『ツバキ文具店』小川糸

✅本書の個人的なレビュー

読後感  🌟🌟🌟🌟🌟
予想外  🌟🌟🌟
ほっこり  🌟🌟🌟🌟
笑える  🌟🌟
泣ける  🌟🌟🌟🌟
感想とか思ったこと

感動した。

自分はおばあちゃんが出てくる話に弱い…。

すげぇ泣いちゃった。

すごく心温まる本。
みんな良い人たちばかりで
安心して読み進めることができる。

代筆は依頼されたことを
ただ書くものだと思っていたが
依頼された側が考えて
書くパターンもあることを知り
大変な仕事だと思った。

また、文章を書く際
名前や感情を表す文字の大きさを
変えたりするなど
いろいろ考えながら
書いていると知り
確かにその方が
感情が伝わるような気がした。

ラストの締めくくりも良かったと思う。
とてもきれいな本という感じ。

おすすめです。

スポンサーリンク

『きみのお金は誰のため』田内学

✅本書の個人的なレビュー

読後感  🌟🌟🌟🌟
予想外  🌟🌟🌟🌟
ほっこり  🌟🌟🌟🌟
笑える  🌟🌟
泣ける  🌟🌟🌟
感想とか思ったこと

お金に関する教育系の本ではあるものの
内容はしっかり小説で
非常におもしろかった。

小説としてもおもしろいが
とても勉強になる本。

お金の奴隷になってしまうと
確実に楽しい人生は送れない。

お金とうまく付き合い
お金をどのように使うか。
どこに投資するか。

若いうちに読んでおいた方が良い本だと思う。
中高生におすすめ。

スポンサーリンク

『水車小屋のネネ』津村記久子

✅本書の個人的なレビュー

読後感  🌟🌟🌟🌟
予想外  🌟🌟
ほっこり  🌟🌟🌟🌟
笑える  🌟
泣ける  🌟
感想とか思ったこと

心が洗われるような素敵な本。

親切の連鎖が続く世の中って
良いよなと思う。

見返りを求めないのが
本当の親切。

自分は欲深いなと思わされました。
自分も他人の幸せのために
行動できる人になりたい…。

本書を読んで
自分も頑張らねばと思いました。

人生なんとかなると
思わせてくれる本だと思うので
疲れている時に読むと
少し元気が出るかも。

おもしろかったです。

スポンサーリンク

本棚:2025年に読んだ本

ジャンル 冊 数
ミステリー・サスペンス 11
文芸フィクション
社会系フィクション
社会・ビジネス・自己啓発・教育
ノンフィクション・エッセイ
合 計 21
【この記事を書いた人】
あおい

盛岡ごはん愛好家、月5冊以上読書人、日常記録員|日常にもっとユーモアを|1992年生まれ|農家|趣味は、食べ歩き、読書、懸賞、家庭菜園|横浜DeNAベイスターズのファン|やや晴耕雨読の暮らし|将来に不安な私と呑気な奥さんとの2人暮らし|2022.1から雑記ブログスタート

あおいをフォローする
「にほんブログ村」参加中( ˘•ω•˘ )
ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村 本ブログへ
「人気ブログランキング」参加中( ´з`)
人気ブログランキング グルメランキング 小説(読書感想)ランキング
読書
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました