【読書感想】『謎のトレーダー「しん」の〈株〉バリュー投資法』ほか2冊

読書
スポンサーリンク
スポンサーリンク

『謎のトレーダー「しん」の〈株〉バリュー投資法』しん

✅本書の個人的なレビュー

読後感  🌟🌟🌟
予想外  🌟
ほっこり  🌟
笑える  🌟
泣ける  🌟
感想など

非常にわかりやすかった。

株の勉強をしようと思い
はじめて読んだ本。

振り返ってみると
本書を最初に読んで良かった。
それくらい基本を押さえることができる。

「バリュー株投資は株価が下がっても気にしない」
これが基本スタンスだと思う。

あまりにも続落するようなら
そもそもバリュー株ではなかった
ということだろうし
企業分析が甘かったということ。

株式投資の入門書としてかなり良い。

おすすめです。

スポンサーリンク

『バリュー投資の億り人が教える 新NISA「成長投資枠」で1億円 10日で学ぶ10年10倍株の探し方』DAIBOUCHOU

✅本書の個人的なレビュー

読後感  🌟🌟🌟
予想外  🌟
ほっこり  🌟
笑える  🌟
泣ける  🌟
感想など

わかりやすくまとめられており
こちらも初心者の自分にとって
非常に勉強になる一冊。

やはり業績が悪い会社には投資しない。

反転の兆しが見えてからで良いなと思いました。

スポンサーリンク

『オートモードで月に18.5万円が入ってくる「高配当」株投資 ど素人サラリーマンが元手5万円スタートでできた!』長期株式投資

✅本書の個人的なレビュー

読後感  🌟🌟🌟
予想外  🌟
ほっこり  🌟
笑える  🌟
泣ける  🌟
感想など

優良企業はやはり良い。

倒産リスクが極めて低い。

株価が安い時に買い
配当狙いで長期保有というのは
私の理想形というか
ひとつのゴールかもしれない。

暴落を待つ!
休むも相場…。

スポンサーリンク

本棚:2025年に読んだ本

ジャンル 冊 数
ミステリー・サスペンス 25
文芸フィクション 18
社会系フィクション
社会・ビジネス・自己啓発・教育
ノンフィクション・エッセイ
合 計 58
【この記事を書いた人】
小作人のあおい

盛岡ごはん愛好家、月5冊以上読書人、日常記録員|日常にもっとユーモアを|1992年生まれ|農家|趣味は、食べ歩き、読書、懸賞、家庭菜園|横浜DeNAベイスターズのファン|やや晴耕雨読の暮らし|将来に不安な私と呑気な奥さんとの2人暮らし|2022.1から雑記ブログスタート

小作人のあおいをフォローする
「にほんブログ村」参加中( ˘•ω•˘ )
ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村 本ブログへ
「人気ブログランキング」参加中( ´з`)
人気ブログランキング グルメランキング 小説(読書感想)ランキング
読書
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました