寒い時期に苗を作りたいと思い、踏み込み温床を作ってみました。
果たしてうまくいくのでしょうか。
材料

- 落ち葉
- 米ぬか
- 水
使ったのは以上です(・∀・)
落ち葉はお借りしている山から集めてきました。
合計25袋です。

米ぬかは、コイン精米機からもらってきました。

作り方
見よう見真似でやりました。
これでうまくいくか分かりませんが、こんな感じで作ってみました。
穴を掘る

今回は、長さ500cm、幅40cm、深さ30cmの穴にしました。
落ち葉を敷く

米ぬかを撒く

水を撒く

踏む
これを3セットやりました。
最後に土を被せて完成ということにしました。

本当はもっと落ち葉を入れたかったのですが、落ち葉がなくなってしまい辞めました。
絶対足りると思ったのですが・・・。
思ったより、落ち葉のカサが減るんだなと思いました。
ついでに、畑にある残渣も入れてみました。
うまく分解されるか楽しみです。

まとめ
はじめて踏み込み温床にチャレンジしましたが、果たしてうまくいくのでしょうか。
既に反省点として、落ち葉が少なかったという改善点があるので、次回は今回より多くの落ち葉を集めてきたいと思います。
それではまた(・∀・)



コメント