読書

『運転者 未来を変える過去からの使者』(著者:喜多川泰) ディスカヴァー・トゥエンティワン ~感想~

Twitterでチラチラ読了ツイートを見て、気になったので読んでみました。内容はスピリチュアルな感じもありますが、個人的には好きな考え方です。なかなか理解しにくい内容を、小説形式で書いているため、わかりやすいです。今後の人生において、非常に...
家庭菜園

【家庭菜園の記録⑤】病み上がりの作業、トマトとかの植付けなどなど(5/21)

風邪を引いてしまい、ダウンしておりました。まだ咳は出ますが、動けるので動きました。風邪を引いたせいで、いろいろ後手後手です(;´・ω・)やらねばやられる。ジャガイモの間引きわっさわさになっていたので間引きました。今回は、3本仕立てにして、ど...
懸賞

【懸賞当選_5月①】ありがたいカード(´;ω;`)ブワッ

5月1件目の当選です!4月に当選がゼロだったため、本当に久しぶりの当選です。私が懸賞をはじめてから、なんやかんや毎月何かしらのお届け物があったのですが、先月(2023年4月)はゼロでした。そのため、本当にうれしいです(´;ω;`)ブワッ今...
読書

『民王』(著者:池井戸潤)KADOKAWA ~感想~

ドラマを見たことがあります。今回、改めて読んでみましたが、ものすごくおもしろかったです!コメディ感が強いのですが、今の日本にも通ずる問題の本質を的確に捉えているような気がします。こういう本も書けるという、池井戸潤の力を見せつけられるような作...
健康

のどが痛い、そんな雨の日・・・(´・ω・`)

のどがスーパー痛いです。雨が降っており「働かねば(`・ω・´)」とならないのが、せめてもの救いです。前回は奥さんそういえば、3月に奥さんが同じような症状で苦しんでおりました。奥さんのときも、のどの痛みがメインで、微熱がちょっと出て、すぐ下が...
日常

心配性は旅に出る前、時間がかかります・・・

私は、心配性です。奥さんも、心配性です。そのため、旅に関わらず、外出する際は、時間がかかります。「ガスは大丈夫だっけ?」「鍵したっけ?」みたいな感じです。こういう時は、たいてい大丈夫なことが多いです。逆に、スッと外出した時の方が、階段の電気...
家庭菜園

【家庭菜園の記録④】刈払い、畝立て、追肥!

家庭菜園の作業が、遅れ気味です。なんとか巻き返しを図ろうと頑張っております。刈払い◆ 5月7日ようやく草パラダイスだった畑の草を刈りました。本当は、GW前半にやる予定だったのですが・・・。早くやれば良いのに・・・。やれば終わるのに・・・。分...
日常

地震のせいで早起きしちゃったよ、3時半起床の日

最近、地震が多い気がします。石川県の方では、結構大きい地震が多発しております。連動しているのかわかりませんが、東北も最近かなり揺れます。大きいのが一発来るより、小さいのが多い方がまだ良いのですが、地震が来た時「でかくなる(; ・`д・´)?...
農業

なぜ5月に雪?追肥作業終了

5/8に雪が降りました。なぜ(・ω・)雪の影響雪が降った影響で、作物がぐったっとしてしまいました。伸び盛りのタイミングでの水分が多い雪は非常に困ります。茎が折れてしまったものも若干ではありますがありました。普及センターの方が畑を見に来てくれ...
読書

『不祥事』(著者:池井戸潤)講談社 ~感想~

『花咲舞が黙ってない』の前作が本書だったようです。読む順番を間違えました(*´Д`)それでも、十分おもしろかったです!内容紹介東京第一銀行調査役についた相馬健。事務処理に問題をかかえる支店に独り「臨店指導」する彼に、念願の部下がつけられると...