今回はこちらの本。
- 『幸福な生活』百田尚樹
- 『トヨトミの野望』梶山三郎
- 『トヨトミの逆襲』梶山三郎
『幸福な生活』百田尚樹
✅本書の個人的なレビュー
読後感 | 🌟🌟🌟 |
予想外 | 🌟🌟🌟 |
ほっこり | 🌟 |
笑える | 🌟 |
泣ける | 🌟 |
感想とか思ったこと
なんかこわい…。
短編小説がいくつかあるタイプの本だったのだが
どの話も「そう来るかっ」という感じで
読後感もなんかモヤモヤする感じ。
しかし、そのモヤモヤ感が
おもしろさに通じていると思う。
昔、テレビでやっていた
週刊ストーリーランドみたいな感じ。
個人的には嫌いじゃないけど
好きな人と嫌いな人が
はっきりわかれる本だと思った。
『トヨトミの野望』梶山三郎
✅本書の個人的なレビュー
読後感 | 🌟🌟🌟🌟🌟 |
予想外 | 🌟🌟🌟🌟 |
ほっこり | 🌟 |
笑える | 🌟 |
泣ける | 🌟🌟 |
感想とか思ったこと
めちゃくちゃおもしろい。
かなり好きな本。
フィクションということだが
果たして本当にフィクションなのか?
ほとんどの人はおもしろく読めてしまうと思うが
一部の人というか、某大手自動車メーカーの人は
激怒してしまうのではないかと思った。
権力闘争などといったことから
縁遠い自分には
全くと言っていいほど想像ができなかった。
しかし、
「事実は小説よりも奇なり」
ということであれば
本書に書かれていることは事実も多分に
含まれているのではないかと思ってしまう。
非常におもしろかったです。
『トヨトミの逆襲』梶山三郎
✅本書の個人的なレビュー
読後感 | 🌟🌟🌟🌟🌟 |
予想外 | 🌟🌟🌟🌟 |
ほっこり | 🌟 |
笑える | 🌟 |
泣ける | 🌟🌟 |
感想とか思ったこと
前作『トヨトミの野望』が
おもしろかったため続編も即行で読了。
相変わらず凡人の私には想像が追い付かない。
知らない世界のおもしろい話という感じだが
どこまでが事実なのかが本当に気になる。
100%フィクションではないだろうと思うが…。
一番詳しいであろう
某大手自動車メーカーの会長に教えてもらいたい。
某というかタイトルからして
トヨタなのは一目瞭然なのだが。
それにしても続編も非常におもしろかった。
最後は良い感じに締めくくられていたのは
著者からのエールだと思う。
いろいろあるとは思うが
トヨタは世界を代表する自動車メーカーであるとともに
日本を代表する企業であると思う。
これからもどんどん業績を上げて
世界のトップランナーであり続けてほしいと
心から願う。
応援してます!
本棚:2025年に読んだ本
ジャンル | 冊 数 |
ミステリー・サスペンス | 18 |
文芸フィクション | 11 |
社会系フィクション | 4 |
社会・ビジネス・自己啓発・教育 | 3 |
ノンフィクション・エッセイ | 0 |
合 計 | 36 |
コメント