家庭菜園 明日やることリスト 今日は1日雨だったので久しぶりにゆっくり?休みました。休んだと言いつつ、出荷実績を管理するエクセルファイルを作成したりといった、家でできる作業をやっておりました。明日も天気は微妙ですが、畑仕事もやっておきたいので、できる範囲でやりたいと思い... 2023.05.06 家庭菜園
家庭菜園 【家庭菜園の記録②】ジャガイモ植付け(4/29) 早く植えなきゃと思っていたジャガイモをようやく植えました。これで今年もジャガイモが食べれるかな~。植付けした日◆ 4月29日早朝に植えました。明日、若干雨が降る予報なので植えました。しかし、予報が変わってしまい曇りになってしまいました(。-... 2023.04.29 家庭菜園
家庭菜園 【Season2】光合成細菌の培養~1日目~ 計画どおり、光合成細菌のエサを「米ぬか」に変えて培養を行ってみたいと思います。果たして~(´Д`)比較実験左から①、②、③No米ぬか①1%(5g)②5%(25g)③10%(50g)米ぬかの量を変えて実験してみます。光合成細菌はすべて「200... 2023.04.13 家庭菜園
家庭菜園 【Season1完結】光合成細菌の培養~31日目~ 3月9日から培養を始めた光合成細菌の途中経過です。これで一旦、Season1は終了して、次なるステージに進みたいと思います。4/8時点の光合成細菌↑31日目(左2つは21日目)↑10日目(左2つは1日目)↑1日目すべて培養が成功したと思われ... 2023.04.08 家庭菜園
家庭菜園 【家庭菜園の記録①】直近の作業と今後の予定 家庭菜園の記録をつけたいと思います(`・ω・´)毎年、「去年はいつ頃やったっけ?」ってなるので(。-`ω-)直近の作業と経過「3/21~4/2」3/21 じゃがいもの畝作り昨年のマルチがそのままだったので、マルチはがしから作業スタート。その... 2023.04.03 家庭菜園
家庭菜園 【途中経過】光合成細菌の培養~10日目~ 3月9日から培養を始めた光合成細菌の途中経過です。気温も上昇してきたため順調です(・∀・)3/19時点の光合成細菌【3/19】左から①、②、③【3/9】左から①、②、③①、②は、培養が成功したと思われます。③は、少し赤くなってきた感じですが... 2023.03.22 家庭菜園
家庭菜園 野菜の苗作りスタート 今年は、去年よりも早い着手です。とりあえず4種類の野菜の苗作りをスタートしました。朝の最低気温がマイナスになる日があるみたいなので、うまくいくか不安です(´・ω・`)播種日◆ 2023年3月19日培土◆ 種まき培土 タキイメインはタキイの「... 2023.03.20 家庭菜園
家庭菜園 光合成細菌を購入!培養スタート! 「作物にかけると良いらしい」ということを聞いたので、早速、光合成細菌を購入しました。これから培養して増やします!果たしてうまくいくのか?購入した光合成細菌◆ 桜めだか培養 光合成細菌 500mlパック税込980円でした。化成肥料が高騰してい... 2023.03.13 家庭菜園
家庭菜園 ダイコンの保存成功! 2022年度は、ダイコンを土に埋めて保存する方法を実践してみました。大成功でした(・∀・)v来年はもっと保存してみようと思います。品種◆ おでん大根みんな大好き「おでん大根」です!冬はやっぱりこれですね。収穫日◆ 2022年12月3日天気次... 2023.03.12 家庭菜園
家庭菜園 『生ごみ堆肥』を作るために”堆肥枠”を作成! 今まで、生ごみは、畑に埋めてましたが、「生ごみ堆肥」を作りたいと思い、堆肥枠を作りました!思い立ったが吉日ということで、即行動!材料・塗装合板1枚・角材材料はこれだけです(・∀・)塗装合板は、コメリで購入してきました。角材は、家にあったボロ... 2023.03.09 家庭菜園