近くにある商店で購入した岩手県産の「タラ」!!
半身で398円(税別)!安いっ!
鮮度が良くて、でかくて、この値段は安いです。

タラ鍋を作る

タラ鍋を作ることになりました。
私は、タラフライが食べたかったのですが、奥さんが「わかめ」をもらって帰ってきました。
もらった春菊もあるから、タラ鍋を作ることに!

↑奥さんがもらった「わかめ」

↑私がもらった「春菊」
タラを捌く

ほぼ捌いてありましたので、切り身にしていきます。
食べやすいように、骨も取りました。
タラって、尻尾の方は、中骨がないのでしょうか?
結構あっさり終わりました(・∀・)
鍋にぶち込む

酒とめんつゆで、鍋のつゆを作ります。
あとは、切った具材をぶち込んでいます。
そしたら完成です!
タラフライよりも楽!鍋にして良かったです。
実食

うまいっ!
タラの身がふわふわで「あ~冬だなぁ~」って感じです。
わかめを食べると「あ~春も感じるなぁ~」となります。
四季を楽しむことができる日本人に生まれて良かったです(・∀・)
まとめ

久しぶりにタラ鍋を食べましたが、おいしかったです。
いろいろもらえるのは、田舎の良いところですね。
ありがたや~。
それではまた( ˘ω˘)スヤァ



コメント