雨読

読書

『やめる時間術 24時間を自由に使えないすべての人へ』(著者:尾石晴(ワーママはる)) 実業之日本社 ~感想~

限られた時間を無駄に使っているという自覚があり本書を読みました。本書は、時間をうまく使うための具体的な方法にも触れており、非常に参考になりました。後は、行動するか!しないか!行動あるのみ(`・ω・´)(function(b,c,f,g,a,...
読書

『15歳のテロリスト』(著者:松村 涼哉)KADOKAWA ~感想~

タイトルが気になって読みました(・∀・)後半、ハラハラしました・・・。非常におもしろかったです!(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b||function(){argu...
読書

『付加価値のつくりかた 一番大切なのに誰も教えてくれなかった仕事の本質』(著者:田尻 望)かんき出版 ~感想~

私が作っている作物は、加工原料用のため、量を出してなんぼの世界です。そのため、付加価値をつけるということを、あまり考えたことがありませんでした。何か、おもしろい発見はないかと思い読んでみました。価値についての考え方を整理できたため、読んで良...
読書

『最終退行』(著者:池井戸潤)小学館文庫 ~感想~

あらすじ「負け組」と言われる東京第一銀行の副支店長・蓮沼鶏二は、締め付けを図る本部と、不況に苦しむ取引先や現場行員との板挟みに遭っていた。一方、バブル期の経営責任もとらず、公的資金に頼りながら、なおも会長として院政を敷く元頭取を陥れようと策...
勉強

とあるメールから、いろいろなことを学ぶ

ある方から「会って1時間程度話を聞かせてもらえないか。」という内容のメールをいただきました。その後のやり取りで、嫌な気持ちになりましたし、疲れました。しかし、学ぶことも多くありました。他人は皆、師ですね(・∀・)私に来たメールの内容・新規就...
読書

『シュナの旅』(著者:宮崎駿)アニメージュ文庫 ~感想~

奥さんに勧められて読んだ一冊です。中身は漫画で、152ページという、比較的薄い本です。この152ページという少なさで、いろいろ考えさせられるのは、さすが”宮崎駿”だなと思いました。しかもこの本が書かれたのは1983年です。ちょうど40年前で...
読書

『爆弾』(著者:呉勝浩)~感想~

こちらの本は、タイトルが気になったので読みました。全くの前情報なしで読みました。めちゃくちゃおもしろかったです(`・ω・´)ミステリー小説部門の自分ランキングだと、今のところ第一位です。それくらいおもしろかったです。おすすめです!(func...
読書

『仕事は楽しいかね?2』(著者:デイル・ドーデン、訳者:野津智子)~感想~

先月、『仕事は楽しいかね?』を読み、学ぶことが多かったため、続編も読んでみました。本書は、私のような農民ではなく、「会社の管理職」や「人事の採用担当者」などに、おすすめの本だと思いました。しかし、その中でも、学ぶことはたくさんありました。(...
読書

『方舟』(著者:夕木 春央)~感想~

一気に読みしました。以前、ラジオでも宣伝されており、すごく気になっていました。賛否が分かれる内容など思いますが、個人的にはすごくおもしろい作品だと思いました。(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffilia...
読書

【まとめ】2月に読んだ本たち

2月に読んだ本は合計4冊です。1月も4冊でしたので、2023年に読んだ本は、合計8冊になりました。良いペースです(・∀・)Audibleを無料体験する\無料体験後は月会費1,500円/\いつでも退会OK!/『正体』著者:染井為人(出版:光文...